2016年01月14日
ロッド初使用が暴風のせいで・・・
ブルーカレントを初使用するためにしまなみに行ってきました。
風が強い予報だが先日もこれでほぼ無風だったし、地形的にこの風向きは大丈夫なんだろうと行ってみると・・・
くっそ暴風( ̄◇ ̄;)
常夜灯下覗いても魚いない。
追い風でも釣りにならないし、生命反応も全くなし。
移動〜
ジグヘッド2つロストして
また移動〜
地元の人発見。全然釣れないらしい。
またまた移動〜
今日の本命ポイントに到着。
ここは崖に駐車するから来たくなかったんだけど。
風強いけどよく潮が流れてる。
1.5g以下は話にならないので1.5gジグヘッドでなんぼか釣る。 サイズはボチボチ。
しかしロッドが短いからか、チューブラーだからか、キャストがうまくいかない。
風のせいか?
よくわからん( ̄◇ ̄;)
ただ、感度はかなりよい。
難しいインプレは書けないが
感度はよい。
そして
合わせ方がわからん(; ̄O ̄)
送り合わせなんて器用なこと、この暴風の中できん。
何度もバラシたが、風に揺れるロッドに集中して会心の合わせ。
決まった❗️

2時、ますます風が強くなったので終了。
中潮 満潮0時くらい 風速6メートル?
メバル10匹。 リリース少し、バラシ多数
風が強い予報だが先日もこれでほぼ無風だったし、地形的にこの風向きは大丈夫なんだろうと行ってみると・・・
くっそ暴風( ̄◇ ̄;)
常夜灯下覗いても魚いない。
追い風でも釣りにならないし、生命反応も全くなし。
移動〜
ジグヘッド2つロストして
また移動〜
地元の人発見。全然釣れないらしい。
またまた移動〜
今日の本命ポイントに到着。
ここは崖に駐車するから来たくなかったんだけど。
風強いけどよく潮が流れてる。
1.5g以下は話にならないので1.5gジグヘッドでなんぼか釣る。 サイズはボチボチ。
しかしロッドが短いからか、チューブラーだからか、キャストがうまくいかない。
風のせいか?
よくわからん( ̄◇ ̄;)
ただ、感度はかなりよい。
難しいインプレは書けないが
感度はよい。
そして
合わせ方がわからん(; ̄O ̄)
送り合わせなんて器用なこと、この暴風の中できん。
何度もバラシたが、風に揺れるロッドに集中して会心の合わせ。
決まった❗️

2時、ますます風が強くなったので終了。
中潮 満潮0時くらい 風速6メートル?
メバル10匹。 リリース少し、バラシ多数
2016年01月12日
ブルーカレント68Ⅱ
ちょっと前
言うことなし❗️
とか書いたメジャクラのロッドですが
自分のスタイルに全然合ってないことがわかり
何度も考え抜いた結果、買い替えることに( ̄◇ ̄;)
知人からすすめられて購入しました。


傷だらけだったロッドは釣具屋で購入価格の80%で引き取ってもらいました。
実釣が楽しみです^_^
言うことなし❗️
とか書いたメジャクラのロッドですが
自分のスタイルに全然合ってないことがわかり
何度も考え抜いた結果、買い替えることに( ̄◇ ̄;)
知人からすすめられて購入しました。


傷だらけだったロッドは釣具屋で購入価格の80%で引き取ってもらいました。
実釣が楽しみです^_^
2016年01月09日
しまなみメバリング
明日から3連休。
いつでも行けるけど風が強い・・。
明日も明後日もあまりよくない。
ならば早いうちに行っちゃえ〜
あまりいい思いがない島に降り、風裏ポイントと思われる漁港に到着。
ばっちり風無し✌️
ここは小メバルしか釣れないポイント。
灯りに照らされ浮いているメバルをみつけガンシップを流すとサクッと。

ちっさ(~_~;)

ちっさ。
15センチクラスを20匹釣ってクーラーはもちろん空っぽ。
他の場所に移動してみたがやはり風が強くて無理なので終了〜。
つまらない日記を書きました(~_~;)
いつでも行けるけど風が強い・・。
明日も明後日もあまりよくない。
ならば早いうちに行っちゃえ〜
あまりいい思いがない島に降り、風裏ポイントと思われる漁港に到着。
ばっちり風無し✌️
ここは小メバルしか釣れないポイント。
灯りに照らされ浮いているメバルをみつけガンシップを流すとサクッと。

ちっさ(~_~;)

ちっさ。
15センチクラスを20匹釣ってクーラーはもちろん空っぽ。
他の場所に移動してみたがやはり風が強くて無理なので終了〜。
つまらない日記を書きました(~_~;)
2016年01月02日
2016年釣り初め
あけましておめでとうございます。
2016年釣り初めはアジングの聖地、佐賀関です^_^
ポイントがわからないけど実家から車を走らすこと1時間弱、それらしい波止を見つけスタートです。
実はこの時点でガソリンがemptyランプ点きそうなくらい少ないことに気づき、移動はできないことを覚悟(^^;;
数人釣り人がいるが皆タチウオをやってる・・・あれ? アジンガーがいない。 アジンガーで溢れてると聞いていたのにここはハズレだったのか?
とりあえず灯りの聞いてるところに竿だけ持って歩く。
0.7gジグ単勝負。
が、なんせ8ftだけあって当たりが伝わるのが遅い(~_~;)
着底後、ボトムをリフトフォールを数回繰り返すと幸先よく当たりが
20センチクラスのアジGET♪
緩く流れる潮のせいか釣りやすい。そしてよく釣れる。
小さいのは15センチ、大きいのは25センチまで、大半が20センチなので楽しい。

尺アジらしきものをバラすがその数投後にまた同じような引きがきた。
今度は慎重にやり取り。
むっちゃ走る、
走る
走る
おもしれー❗️
で、上がってきたのは30センチ超えのサバ。

初めてサバ釣ったけど楽しいですね〜。
ほどなく潮が流れなくなりラスト2時間はバラシもあり2匹くらいしか釣れなかった。2時納竿。
中潮 満潮23時半
22時から2時
アジ25センチ1匹
アジ20センチ10匹
アジ20センチ未満4匹
サバ30センチ超 1匹
アジングロッド欲しいな・・・。
2016年釣り初めはアジングの聖地、佐賀関です^_^
ポイントがわからないけど実家から車を走らすこと1時間弱、それらしい波止を見つけスタートです。
実はこの時点でガソリンがemptyランプ点きそうなくらい少ないことに気づき、移動はできないことを覚悟(^^;;
数人釣り人がいるが皆タチウオをやってる・・・あれ? アジンガーがいない。 アジンガーで溢れてると聞いていたのにここはハズレだったのか?
とりあえず灯りの聞いてるところに竿だけ持って歩く。
0.7gジグ単勝負。
が、なんせ8ftだけあって当たりが伝わるのが遅い(~_~;)
着底後、ボトムをリフトフォールを数回繰り返すと幸先よく当たりが
20センチクラスのアジGET♪
緩く流れる潮のせいか釣りやすい。そしてよく釣れる。
小さいのは15センチ、大きいのは25センチまで、大半が20センチなので楽しい。

尺アジらしきものをバラすがその数投後にまた同じような引きがきた。
今度は慎重にやり取り。
むっちゃ走る、
走る
走る
おもしれー❗️
で、上がってきたのは30センチ超えのサバ。

初めてサバ釣ったけど楽しいですね〜。
ほどなく潮が流れなくなりラスト2時間はバラシもあり2匹くらいしか釣れなかった。2時納竿。
中潮 満潮23時半
22時から2時
アジ25センチ1匹
アジ20センチ10匹
アジ20センチ未満4匹
サバ30センチ超 1匹
アジングロッド欲しいな・・・。