2015年11月29日
アジを求めて
今日は釣りの師匠に誘われ離島に行くことに。
狙いは先日少しだけ釣れたアジ。
今日は風も弱いためこの間より釣れそうな予感。
師匠はこの離島の釣りポイントに詳しくいろんなところに連れて行ってくれる
・・・が、しかし・・・
あちこち転々とするが全然釣れない
たまに釣れるのはカサゴのみ。
そんな中グッドサイズのカサゴ

師匠もカサゴ、まあまあサイズのメバル、30センチ強のシーバスを釣り上げる。
しかしアジは釣れない・・・
アコウっぽいのかけたけどフックアウト。
残念。
タチウオ釣りの人達はかなり好調でバンバン釣り上げてる。
テンヤとか持って来ればよかったと後悔。
あと、腹減った(;´Д`A
次に離島に来る時は必ず飯を持ってこよう。
大潮満潮0時を過ぎ、
深夜2時くらい
無心でボトムをネチネチしてたらその時は来た。


32センチの尺アジゲットーーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
浮いてきた時、見た目はアジだがこんなにでかいわけがない、なんだろう?と思ったがタモですくってアジだとわかった時は驚きました(;´Д`A
これで流れがくるかと思われたがその後全くアタリなく、4時に心が折れ終了。
フェリー乗り場に車を停め就寝
今回使用したワームはこれ
自慢の一匹が釣れたけど、今度は数を釣りたいなぁ〜(~_~;)

狙いは先日少しだけ釣れたアジ。
今日は風も弱いためこの間より釣れそうな予感。
師匠はこの離島の釣りポイントに詳しくいろんなところに連れて行ってくれる
・・・が、しかし・・・
あちこち転々とするが全然釣れない
たまに釣れるのはカサゴのみ。
そんな中グッドサイズのカサゴ

師匠もカサゴ、まあまあサイズのメバル、30センチ強のシーバスを釣り上げる。
しかしアジは釣れない・・・
アコウっぽいのかけたけどフックアウト。
残念。
タチウオ釣りの人達はかなり好調でバンバン釣り上げてる。
テンヤとか持って来ればよかったと後悔。
あと、腹減った(;´Д`A
次に離島に来る時は必ず飯を持ってこよう。
大潮満潮0時を過ぎ、
深夜2時くらい
無心でボトムをネチネチしてたらその時は来た。


32センチの尺アジゲットーーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
浮いてきた時、見た目はアジだがこんなにでかいわけがない、なんだろう?と思ったがタモですくってアジだとわかった時は驚きました(;´Д`A
これで流れがくるかと思われたがその後全くアタリなく、4時に心が折れ終了。
フェリー乗り場に車を停め就寝
今回使用したワームはこれ
自慢の一匹が釣れたけど、今度は数を釣りたいなぁ〜(~_~;)

2015年11月25日
暴風しまなみ
翌日が休みのため仕事終わってから釣りに行く予定にしていたが風が強い。
どう考えても釣りに行くような風じゃない。
どうしよう。
どうしよう。
・・・迷いながら結局高速に乗る(^^;;
釣り場に到着するもやはり風が強い。
とりあえず荷物を降ろし常夜灯ポイントまで歩く・・・
が・・・・
死ぬかもしれない((((;゚Д゚)))))))
とんでもない風。
このでかい防波堤が揺れていると錯覚するほどの風。
波の音が怖い
へっぴり腰で地面に膝を着いてキャスト。
はい、もちろん釣りになりません。
車に戻るヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
他の波止に行く気にもならない。
どうしようか迷った挙句、陸側から湾内で釣ることに。
頼もしい味方、砂虫買ってきたからカサゴくらい釣れるだろう。
・・・
・・・
(´Д` )
何か釣らなければ帰れんわ❗️
やけくそでワーム投入。
これで何も反応なければエギでもなんでも試してやる。
表層、反応なし。
5秒落として・・・反応なし。
10秒落としてタダ巻き・・・
コッ・・・
いるやんけ。
同じところにもう一度通すと
ククッとフッキング
意外とよい引き。
いや、
かなり走ってる。なんだこれ?
ライトタックルゲームを始めて1年ちょい
昔住んでた九州ではよく顔を合わせてました。
久しぶり( ´ ▽ ` )ノ

ヤッターーーーー❗️❗️❗️
しまなみ通って一年ちょい
初アジです❗️
20年ぶりくらいのアジの引き、
楽しい〜♪( ´▽`)
しかしアジングはフォールで食わすと聞いているがタダ巻きで釣れたことで迷いがでる。
このままタダ巻きでいいのか?
フォールでボトムを攻めるのか?
そもそも1.5gジグでいいのか?0.9gじゃないのか?
ワームは適度にカラーを変えたほうがいいのか?
もっとアジングを勉強しとけばよかったな〜とか思いながら結局1.5g、同じワームでタダ巻き、リフトフォールで


22センチ1匹、20センチ2匹
おまけに毎度な

カサゴ
さみーから今日はここまで。
今度はアジング勉強していこう。
さみしい釣果ながらも新しい出会いが嬉しい。
どう考えても釣りに行くような風じゃない。
どうしよう。
どうしよう。
・・・迷いながら結局高速に乗る(^^;;
釣り場に到着するもやはり風が強い。
とりあえず荷物を降ろし常夜灯ポイントまで歩く・・・
が・・・・
死ぬかもしれない((((;゚Д゚)))))))
とんでもない風。
このでかい防波堤が揺れていると錯覚するほどの風。
波の音が怖い
へっぴり腰で地面に膝を着いてキャスト。
はい、もちろん釣りになりません。
車に戻るヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
他の波止に行く気にもならない。
どうしようか迷った挙句、陸側から湾内で釣ることに。
頼もしい味方、砂虫買ってきたからカサゴくらい釣れるだろう。
・・・
・・・
(´Д` )
何か釣らなければ帰れんわ❗️
やけくそでワーム投入。
これで何も反応なければエギでもなんでも試してやる。
表層、反応なし。
5秒落として・・・反応なし。
10秒落としてタダ巻き・・・
コッ・・・
いるやんけ。
同じところにもう一度通すと
ククッとフッキング
意外とよい引き。
いや、
かなり走ってる。なんだこれ?
ライトタックルゲームを始めて1年ちょい
昔住んでた九州ではよく顔を合わせてました。
久しぶり( ´ ▽ ` )ノ

ヤッターーーーー❗️❗️❗️
しまなみ通って一年ちょい
初アジです❗️
20年ぶりくらいのアジの引き、
楽しい〜♪( ´▽`)
しかしアジングはフォールで食わすと聞いているがタダ巻きで釣れたことで迷いがでる。
このままタダ巻きでいいのか?
フォールでボトムを攻めるのか?
そもそも1.5gジグでいいのか?0.9gじゃないのか?
ワームは適度にカラーを変えたほうがいいのか?
もっとアジングを勉強しとけばよかったな〜とか思いながら結局1.5g、同じワームでタダ巻き、リフトフォールで


22センチ1匹、20センチ2匹
おまけに毎度な

カサゴ
さみーから今日はここまで。
今度はアジング勉強していこう。
さみしい釣果ながらも新しい出会いが嬉しい。
2015年11月23日
アコウを食す
昨夜釣ったアコウとメバルを刺身、アコウのアラの味噌汁にしました。


皮は湯引き、残りのメバルは煮付けにしましたが見栄えがイマイチだったので写真はないですが、どれも絶品でした^_^
特に刺身は妻と子供達に好評でした。
こうやって家族に美味い魚を食わせることによってまた釣りに行く、また釣り道具を買う良い口実にしています( ̄▽ ̄)
今日はポイントに行って神経締めとフロロ2.5lbとウロコ取りを買いました。
神経締めはまたアコウが釣れてもいいように。
初使用はいつになるでしょうね。


皮は湯引き、残りのメバルは煮付けにしましたが見栄えがイマイチだったので写真はないですが、どれも絶品でした^_^
特に刺身は妻と子供達に好評でした。
こうやって家族に美味い魚を食わせることによってまた釣りに行く、また釣り道具を買う良い口実にしています( ̄▽ ̄)
今日はポイントに行って神経締めとフロロ2.5lbとウロコ取りを買いました。
神経締めはまたアコウが釣れてもいいように。
初使用はいつになるでしょうね。
2015年11月22日
癒しメバル釣行
土曜出勤を終え職場の同僚と癒しを求めメバル釣りへ。
場所はしまなみ 明るい漁港のメバルポイント
長潮 満潮19時の下げ始めからスタート❗️
サイズなんて贅沢を言わない。
虫ジグヘッドで漁港内の小メバルと戯れる時間・・・秋アオリも楽しいけどやはり魚の当たりは気持ちいい〜。
今回の釣りメンバーは熟練釣りにーさんと釣り歴2回目の初心者君とで、初心者君の練習を兼ねていたが、小メバル釣りに飽きてこっそり単独行動(^^;; (贅沢は言わないといっておきながら)
小メバルばかりの船周りから移動して駆け上がりポイントにクリア系ワームをボトムへ送り軽くちょんちょんと・・・
ロッドに重みを感じたのでバシッと合わせると・・・根掛かり?
やってしまったな〜と思いながらロッドを煽っていると・・・
グググっ❗️ んっ?
何か釣れてる❗️よくわからんけどラッキー^_^
ゴリ巻きしているとどうやら根に入られまたも動かず・・・少し寝かせて時間を置いてから再度煽ってみると根から出てきて重さを感じながら巻いてみると20センチ近くのお腹の大きなカサゴ。 これは新人君のお土産にしよう^_^
少し場所を移動して再度1.5インチクリア系ワームでネチネチ・・・
ガシッ❗️❗️❗️
思いっきり合わせを入れると・・・
ググググググッ❗️❗️❗️
お、でかい❗️
隣にいる新人君も見守る中、やっと上がってきたのは35センチの私の人生初アコウ〜
♩

「T君、釣りって楽しいだろー^_^」と一番楽しんでる私(^^;;
少し会話を交わしていたアコウ釣り師の親切な方に神経締めをしていただきました。本当に有難うございます。 ちなみにこの方はもっと大きなアコウを手にぶら下げておられました。流石です。
T君も楽しめたし本当にいい釣りだった。
今度はもう少し遠征して良型メバルを狙おうと思います。
使用したロッドは先日50%オフで購入した

この価格でこれ程のロッドが買えるなら言うことなし❗️ かなりおすすめです。
本日の釣果(3時間)
カサゴ20センチ 1匹
アコウ35センチ 1匹
鯛に似たよくわからない魚 1匹
メバル 数十匹(リリース含む)
場所はしまなみ 明るい漁港のメバルポイント
長潮 満潮19時の下げ始めからスタート❗️
サイズなんて贅沢を言わない。
虫ジグヘッドで漁港内の小メバルと戯れる時間・・・秋アオリも楽しいけどやはり魚の当たりは気持ちいい〜。
今回の釣りメンバーは熟練釣りにーさんと釣り歴2回目の初心者君とで、初心者君の練習を兼ねていたが、小メバル釣りに飽きてこっそり単独行動(^^;; (贅沢は言わないといっておきながら)
小メバルばかりの船周りから移動して駆け上がりポイントにクリア系ワームをボトムへ送り軽くちょんちょんと・・・
ロッドに重みを感じたのでバシッと合わせると・・・根掛かり?
やってしまったな〜と思いながらロッドを煽っていると・・・
グググっ❗️ んっ?
何か釣れてる❗️よくわからんけどラッキー^_^
ゴリ巻きしているとどうやら根に入られまたも動かず・・・少し寝かせて時間を置いてから再度煽ってみると根から出てきて重さを感じながら巻いてみると20センチ近くのお腹の大きなカサゴ。 これは新人君のお土産にしよう^_^
少し場所を移動して再度1.5インチクリア系ワームでネチネチ・・・
ガシッ❗️❗️❗️
思いっきり合わせを入れると・・・
ググググググッ❗️❗️❗️
お、でかい❗️
隣にいる新人君も見守る中、やっと上がってきたのは35センチの私の人生初アコウ〜
♩

「T君、釣りって楽しいだろー^_^」と一番楽しんでる私(^^;;
少し会話を交わしていたアコウ釣り師の親切な方に神経締めをしていただきました。本当に有難うございます。 ちなみにこの方はもっと大きなアコウを手にぶら下げておられました。流石です。
T君も楽しめたし本当にいい釣りだった。
今度はもう少し遠征して良型メバルを狙おうと思います。
使用したロッドは先日50%オフで購入した

メジャークラフト K.G.ライツ KGL-S742Deep
この価格でこれ程のロッドが買えるなら言うことなし❗️ かなりおすすめです。
本日の釣果(3時間)
カサゴ20センチ 1匹
アコウ35センチ 1匹
鯛に似たよくわからない魚 1匹
メバル 数十匹(リリース含む)