2017年10月10日
半年休んでおりましたが
久々にブログでも書いてこの半年をざっくり振り返ろうと思います。
春頃はメバリングに明け暮れていましたが30〜40センチのアジ、サバが回ってくることもあり、真鯛も釣れたりとやっぱり一年で1番楽しいシーズンでしたね〜^_^



夏は例年ならタコ釣ってましたが今年は初っ端から不発続きな上に高価なタコエギのロストに心折られ、まさかのノータコ・・・写真なんか当然ありません(^^;;
9月に入るとアオリですね。
釣行は6回くらい行ってますが目標の100杯を超えたのでそろそろタチウオに切り替えるころです。



このゴロタでは何個もエギを失いました(^^;;
多い日で28杯、自己記録更新できました。

初シマノ! 傷が付くのが嫌でタックルを地面に置かなくなって足を引っ張ってます。 ドラグいいですね。 今まで使っていた安リールとは大違いです。
さて・・・これからはタチウオ、年末か年明けからはまたメバリングが始まりますね。 忙しくなりますよ。 気が向いたらまた釣果報告上げたいと思います。 私がブログにお邪魔させて頂いている方々は本当に真面目に釣りをして、ブログを書いてらっしゃるので私も重い腰をようやく上げてみました(^^;;
春頃はメバリングに明け暮れていましたが30〜40センチのアジ、サバが回ってくることもあり、真鯛も釣れたりとやっぱり一年で1番楽しいシーズンでしたね〜^_^



夏は例年ならタコ釣ってましたが今年は初っ端から不発続きな上に高価なタコエギのロストに心折られ、まさかのノータコ・・・写真なんか当然ありません(^^;;
9月に入るとアオリですね。
釣行は6回くらい行ってますが目標の100杯を超えたのでそろそろタチウオに切り替えるころです。



このゴロタでは何個もエギを失いました(^^;;
多い日で28杯、自己記録更新できました。

初シマノ! 傷が付くのが嫌でタックルを地面に置かなくなって足を引っ張ってます。 ドラグいいですね。 今まで使っていた安リールとは大違いです。
さて・・・これからはタチウオ、年末か年明けからはまたメバリングが始まりますね。 忙しくなりますよ。 気が向いたらまた釣果報告上げたいと思います。 私がブログにお邪魔させて頂いている方々は本当に真面目に釣りをして、ブログを書いてらっしゃるので私も重い腰をようやく上げてみました(^^;;
Posted by firedragon at
20:31
│Comments(2)
2017年04月09日
霧・・・睡魔・・・執念
週末行ってきました。霧の中、風が吹けば霧が晴れるが釣り辛く・・・止めば霧が立ち込める・・・。
21時開始してから朝4時までアタリがなんとたったの6回! 潮が流れずひたすら執念の釣り。 針付いてんのか?と確認する始末(^^;)
途中竿を何度も置いてアイコスを吸いながら睡魔と戦い・・・
朝4時、時は満たされた! マズメポイントへ移動。
最近友達が新たに見つけた朝まずめ限定ポイントへ。
予想的中。 最初は流れていなかったが徐々に外から流れ込む潮とともにメバルのライズが始まる。
プラグで26センチを筆頭に20センチ超えを友人と共に釣り上げ一気にテンションはMAX! 時合いは短いながらも僅か1時間たらずで写真撮る間も無く・・・


時合いが短すぎて数は少ないけどブリブリに鍛え上げられたメバルは強烈な引きでした(^^) 足場が高くて抜き上げれず、メバルを初めてタモで掬いました。 プラグは針を外すのに時間がかかってしまい、ジグ単表層タダ巻きにすればよかったと後悔しました。
塩焼きで食べたら脂が乗っててサイコーに美味い!
21時開始してから朝4時までアタリがなんとたったの6回! 潮が流れずひたすら執念の釣り。 針付いてんのか?と確認する始末(^^;)
途中竿を何度も置いてアイコスを吸いながら睡魔と戦い・・・
朝4時、時は満たされた! マズメポイントへ移動。
最近友達が新たに見つけた朝まずめ限定ポイントへ。
予想的中。 最初は流れていなかったが徐々に外から流れ込む潮とともにメバルのライズが始まる。
プラグで26センチを筆頭に20センチ超えを友人と共に釣り上げ一気にテンションはMAX! 時合いは短いながらも僅か1時間たらずで写真撮る間も無く・・・


時合いが短すぎて数は少ないけどブリブリに鍛え上げられたメバルは強烈な引きでした(^^) 足場が高くて抜き上げれず、メバルを初めてタモで掬いました。 プラグは針を外すのに時間がかかってしまい、ジグ単表層タダ巻きにすればよかったと後悔しました。
塩焼きで食べたら脂が乗っててサイコーに美味い!
2017年03月31日
自己記録更新
3月も終わり。
そろそろ何か起きそうな予感がしてきた頃・・・
出た!


ボトムを丁寧に探っていたら自己最長の28センチ❗️
更に〜

26センチ
新しく買った34のLink50 だったかな?
プラグはやはりでかいのは釣れてきますね。

24センチ
更に〜
サイコーに嬉しいゲストの登場❗️




尺超え3連発❗️
脂がたっぷり乗ってサイコーに美味かったですよ〜。
メバルはこの日は20センチ超え7匹、18以上のみ持ち帰りでお裾分けも含めて20匹持ち帰り。 我が家にはアジ3匹と少しのメバル。
ところで
いろんなジグヘッドがありますけど皆さんそれぞれお好みがあるでしょうが私は最近はこれだけ。
http://www.majorcraft.co.jp/jigpara/JP_head.html
メジャークラフトのジグパラヘッドのDタイプ。
今回は1.5gと2.0gしか使ってません。 安いしこれで十分です。 てゆーか他のメーカーのジグヘッド、450円とかで5個くらいのやつを使ってたこともありますが差は感じられません・・・。
尺ヘッドDタイプも好きですが最近お店に漁師パックが無く、いつもジグパラヘッドを買って帰ってます。
ぜひ、試していただきたい逸品です。
そろそろ何か起きそうな予感がしてきた頃・・・
出た!


ボトムを丁寧に探っていたら自己最長の28センチ❗️
更に〜

26センチ
新しく買った34のLink50 だったかな?
プラグはやはりでかいのは釣れてきますね。

24センチ
更に〜
サイコーに嬉しいゲストの登場❗️




尺超え3連発❗️
脂がたっぷり乗ってサイコーに美味かったですよ〜。
メバルはこの日は20センチ超え7匹、18以上のみ持ち帰りでお裾分けも含めて20匹持ち帰り。 我が家にはアジ3匹と少しのメバル。
ところで
いろんなジグヘッドがありますけど皆さんそれぞれお好みがあるでしょうが私は最近はこれだけ。
http://www.majorcraft.co.jp/jigpara/JP_head.html
メジャークラフトのジグパラヘッドのDタイプ。
今回は1.5gと2.0gしか使ってません。 安いしこれで十分です。 てゆーか他のメーカーのジグヘッド、450円とかで5個くらいのやつを使ってたこともありますが差は感じられません・・・。
尺ヘッドDタイプも好きですが最近お店に漁師パックが無く、いつもジグパラヘッドを買って帰ってます。
ぜひ、試していただきたい逸品です。
2017年03月01日
今期最大
月曜の晩、単独でしまなみに。
新月、大潮、平日とあり、意気揚々と向かいました。今日は40〜50は釣れるな♪( ´θ`)
ポイント到着。
メバルのライズが半端ない!
風も1mくらい。
リグるのも焦って糸がなかなか結べない(^^;)
やっと準備が出来た。所要時間は3分くらい?
ここでなぜか風が吹き始め一気に暴風に・・・
7mはありそう・・・なんで???
海面は荒れ、ライズもなくなり、斜め向かい風で何にも出来ない・・・。
挙句にロッドを立てているタックルボックスが倒れる。 ロッドは無事だったがこれ以上ここにいても無理・・・。
しょうがないからポイント移動。
小メバルポイントへ。
やはり風は強い。
2gのジグヘッドでなんとか釣りになるが・・・本当なら0.7g〜1.5g、他にもプラグやらフロートやりたかった・・・。
ここでなんとか釣り上げるが小さい。

風が一瞬おさまるタイミングになんとか釣れる感じ。

さらにサイズダウン。

これは少しましになったくらいか?
20分くらいかかるけど島の裏側まで移動。
風がないけど魚もいない。
釣れそうな雰囲気あるのにここはいつも釣れない。
やっぱダメだな〜。
最初のタックルボックスが倒れた港に戻る。
そろそろ止んできたかと思ったけどまだ暴風。
しょうがないので車の中で携帯ゲームで遊ぶ始末(TT) 帰ろうかな・・・。
30分経ってほんの少しだけ風が弱まってるかも? ただそう思いたいだけな感じだったけど、そう信じて再開。
リフトした後にロッドを真下に下げて風を避けながらフォール中に
コツッ・・
グググッと重みが。

写真でわかりづらいけど24センチありました。
久々にこんなの見たな〜。 でかー。
その後も16〜18くらいのをポツポツと。 いつもならリリースサイズも今日は持ち帰り。 唐揚げにして食べるからね。
結局21時から3時まで釣って持ち帰り12匹
(24以外は16〜18(^^;))
残念な釣果だったがとりあえず今期最大更新。
自己記録26センチを頑張って更新するぞ〜。
新月、大潮、平日とあり、意気揚々と向かいました。今日は40〜50は釣れるな♪( ´θ`)
ポイント到着。
メバルのライズが半端ない!
風も1mくらい。
リグるのも焦って糸がなかなか結べない(^^;)
やっと準備が出来た。所要時間は3分くらい?
ここでなぜか風が吹き始め一気に暴風に・・・
7mはありそう・・・なんで???
海面は荒れ、ライズもなくなり、斜め向かい風で何にも出来ない・・・。
挙句にロッドを立てているタックルボックスが倒れる。 ロッドは無事だったがこれ以上ここにいても無理・・・。
しょうがないからポイント移動。
小メバルポイントへ。
やはり風は強い。
2gのジグヘッドでなんとか釣りになるが・・・本当なら0.7g〜1.5g、他にもプラグやらフロートやりたかった・・・。
ここでなんとか釣り上げるが小さい。

風が一瞬おさまるタイミングになんとか釣れる感じ。

さらにサイズダウン。

これは少しましになったくらいか?
20分くらいかかるけど島の裏側まで移動。
風がないけど魚もいない。
釣れそうな雰囲気あるのにここはいつも釣れない。
やっぱダメだな〜。
最初のタックルボックスが倒れた港に戻る。
そろそろ止んできたかと思ったけどまだ暴風。
しょうがないので車の中で携帯ゲームで遊ぶ始末(TT) 帰ろうかな・・・。
30分経ってほんの少しだけ風が弱まってるかも? ただそう思いたいだけな感じだったけど、そう信じて再開。
リフトした後にロッドを真下に下げて風を避けながらフォール中に
コツッ・・
グググッと重みが。

写真でわかりづらいけど24センチありました。
久々にこんなの見たな〜。 でかー。
その後も16〜18くらいのをポツポツと。 いつもならリリースサイズも今日は持ち帰り。 唐揚げにして食べるからね。
結局21時から3時まで釣って持ち帰り12匹
(24以外は16〜18(^^;))
残念な釣果だったがとりあえず今期最大更新。
自己記録26センチを頑張って更新するぞ〜。
Posted by firedragon at
19:58
│Comments(4)
2017年02月13日
極寒に負けるな
週末の大寒波の中、2週間ぶりに行ってきました。
風も強いしさすがに誰もいない・・こんな日は風除けできる一級ポイントへ。
先月末来た時と違ってこの日はたまにライズするくらい・・・まぁ充分だけどね♪( ´▽`)
さて、ニューウェポン♪

BlueCurrent 76TZ!
ついに手を出してしまった・・・。
奥様、こんな自分にポチる許可を出してくれてありがとう!

68Ⅱだけだと足場が高いところだとカーブフォールし辛かったり、潮が引いてくると釣りにならなかったストレスがこれで解消される。
まずはジグ単1.5gで・・・ビュンッ!
68Ⅱのシュッ!という風切り音と違います。長いから当たり前か。
硬めだと思ってたけど割と乗せて投げてる感じもあるし、重さが68Ⅱと1gしか変わらない69gだからか軽い力で遠くまで飛んでいくのが気持ちいい♪( ´▽`)
しかし・・・風除けポイントとはいえやはり風の影響あり。 しかもいつものルビアスに巻いてるフロロは68Ⅱに装着しているため、今回76TZに合わせたのは0.3PEのレブロス(だってこれしかないんだもん)・・・
巻きの釣りではハンドルがわずかにカタカタしてアタリが分かりづらいし、縦の釣りは横風が少々辛い・・・(・_・;
そんな中でも小さなアタリを拾いながら18センチ程度を3匹ほどキープ。
最近お気に入りのメバペン投げて放置釣りで


23センチ。 ロッドのパワーで大きさがわからなかったけど抜いたらけっこうでかかった。
飽きられるの早いけど大概20センチ超えをゲットして来てくれるメバペンは予備も買っておこうかな。
しかし寒すぎ(-_-;) かなり着込んで来たけど体に冷気が染み込んでくる感じ。 潮止まりの釣れない時間はさすがに車に戻りました。
せっかくなので下げポイントに移動。
途中缶コーヒーで温まりまたもメバペンで

ほいっと。
写真はないけど途中風が止んでからはジグ単でも良く釣れました。全部で30匹くらいかな? 持ち帰りは13匹くらい。遠くまで投げてフォール中の小さなアタリを感じ取るのがサイコーに楽しい!
フロートも試したけどちょっとリールがきついですね。
これについては来年の冬のボーナスで買うことに。
今年は自重しないと家族に申し訳ない(>人<;)
やっぱいい道具を使うと釣れる、釣れないよりも1番いいのが釣りが楽しくなりますね。
今シーズンはこれでなんとか自己記録の26センチ超えを狙いたいと思います!
風も強いしさすがに誰もいない・・こんな日は風除けできる一級ポイントへ。
先月末来た時と違ってこの日はたまにライズするくらい・・・まぁ充分だけどね♪( ´▽`)
さて、ニューウェポン♪

BlueCurrent 76TZ!
ついに手を出してしまった・・・。
奥様、こんな自分にポチる許可を出してくれてありがとう!

68Ⅱだけだと足場が高いところだとカーブフォールし辛かったり、潮が引いてくると釣りにならなかったストレスがこれで解消される。
まずはジグ単1.5gで・・・ビュンッ!
68Ⅱのシュッ!という風切り音と違います。長いから当たり前か。
硬めだと思ってたけど割と乗せて投げてる感じもあるし、重さが68Ⅱと1gしか変わらない69gだからか軽い力で遠くまで飛んでいくのが気持ちいい♪( ´▽`)
しかし・・・風除けポイントとはいえやはり風の影響あり。 しかもいつものルビアスに巻いてるフロロは68Ⅱに装着しているため、今回76TZに合わせたのは0.3PEのレブロス(だってこれしかないんだもん)・・・
巻きの釣りではハンドルがわずかにカタカタしてアタリが分かりづらいし、縦の釣りは横風が少々辛い・・・(・_・;
そんな中でも小さなアタリを拾いながら18センチ程度を3匹ほどキープ。
最近お気に入りのメバペン投げて放置釣りで


23センチ。 ロッドのパワーで大きさがわからなかったけど抜いたらけっこうでかかった。
飽きられるの早いけど大概20センチ超えをゲットして来てくれるメバペンは予備も買っておこうかな。
しかし寒すぎ(-_-;) かなり着込んで来たけど体に冷気が染み込んでくる感じ。 潮止まりの釣れない時間はさすがに車に戻りました。
せっかくなので下げポイントに移動。
途中缶コーヒーで温まりまたもメバペンで

ほいっと。
写真はないけど途中風が止んでからはジグ単でも良く釣れました。全部で30匹くらいかな? 持ち帰りは13匹くらい。遠くまで投げてフォール中の小さなアタリを感じ取るのがサイコーに楽しい!
フロートも試したけどちょっとリールがきついですね。
これについては来年の冬のボーナスで買うことに。
今年は自重しないと家族に申し訳ない(>人<;)
やっぱいい道具を使うと釣れる、釣れないよりも1番いいのが釣りが楽しくなりますね。
今シーズンはこれでなんとか自己記録の26センチ超えを狙いたいと思います!
2017年01月29日
初釣りはやっぱメバルでしょ!
色々忙しくてなかなか釣りに行けない日々・・・
土曜も日曜も仕事が朝から夕方まであるので行く予定にはなかったが、天気もいいし釣りに行くことに。
タチウオはまだ釣れるかな・・・いや、やっぱメバルを釣りたい!
遠投用と近距離用のロッドを2本持ちしまなみへ。
まずはジグ単・・・ではなく7.5gフロートで表層タダ巻き・・ライズがちらほら・・・一投目から

めでたい^_^ 今日は楽勝モード? サイズは小さいけど。
その後もフロートで巻き巻きストップ、デッドスローリトリーブで数をあげる。


1.2gジグ単に切り替え少し沈めてからも

サイズはほぼ15〜18。
サイズアップを狙ってメバペンを投げる。
巻かずにラインを張った状態で漂わせ流して行くと今日イチの当たり。

22.5cm。
潮が引き根掛りが増えたので2時納竿。
就寝は4時^_^; (仕事大丈夫か・・・)
半年ぶりのメバルは楽しかった・・・。
これから忙しいシーズンの開幕ですね。
土曜も日曜も仕事が朝から夕方まであるので行く予定にはなかったが、天気もいいし釣りに行くことに。
タチウオはまだ釣れるかな・・・いや、やっぱメバルを釣りたい!
遠投用と近距離用のロッドを2本持ちしまなみへ。
まずはジグ単・・・ではなく7.5gフロートで表層タダ巻き・・ライズがちらほら・・・一投目から

めでたい^_^ 今日は楽勝モード? サイズは小さいけど。
その後もフロートで巻き巻きストップ、デッドスローリトリーブで数をあげる。


1.2gジグ単に切り替え少し沈めてからも

サイズはほぼ15〜18。
サイズアップを狙ってメバペンを投げる。
巻かずにラインを張った状態で漂わせ流して行くと今日イチの当たり。

22.5cm。
潮が引き根掛りが増えたので2時納竿。
就寝は4時^_^; (仕事大丈夫か・・・)
半年ぶりのメバルは楽しかった・・・。
これから忙しいシーズンの開幕ですね。
2016年12月20日
自己記録10本!
と言っても2本は隣で釣ってた先行者さんから頂いたもの。
F4が2本、後はF3が5、ベルトが3くらいでした。
先行者さんもアオリを何杯か釣られておりました。
上手い人は違うなぁ〜。やってみようかと思ったけど私には多分釣れない・・・。 あ、でもテンヤにアオリが一度だけ抱いてきましたよ。もちろんバレましたが。
急いで次を投げるから写真は台所画像のみ。 でも急いでも全然連チャンしないんですけどね。
塩焼き美味かった〜^_^

F4が2本、後はF3が5、ベルトが3くらいでした。
先行者さんもアオリを何杯か釣られておりました。
上手い人は違うなぁ〜。やってみようかと思ったけど私には多分釣れない・・・。 あ、でもテンヤにアオリが一度だけ抱いてきましたよ。もちろんバレましたが。
急いで次を投げるから写真は台所画像のみ。 でも急いでも全然連チャンしないんですけどね。
塩焼き美味かった〜^_^

2016年11月21日
こんなんもやってみました
2週間仕事づくめでストレスが溜まりまくり^_^;
そろそろメバル釣れないかとしまなみにストレス発散に行きました。
今回は遠投用と近距離用でなんとか1匹でも釣ろうと気合十分!
満潮1時半、21時頃から入島。
最初のポイント・・・生命反応なし。
次のポイント・・・生命反応なし。近くにフグが見えただけ。
次のポイント・・・生命反応なし。
次のポイント・・・さすがにここまで何もあたりがないと自分の腕の無さを自覚し始める・・・。
途中立ち寄った本命ポイントは人が3人いたので諦めていたが満潮潮止まりになったので行ってみると帰り支度している!
じつは塩漬けキビナゴとテンヤを持ってきていたのだ(メバルが釣れないことは薄々感じていたため^_^;)
ここは2週間前にタチウオが足元を泳いでいた。
確かに潮通し、灯り、深さもあり間違いないポイントに思える。
潮が徐々に流れ始める・・・テンヤをキャスト〜
ただ巻き? やり方がわからん。
何度かレンジを探るもあたりなし。
アピールが足りんのかな?
ワンピッチワンジャーク、ハーフピッチショートジャーク?(そんな言葉があるか知らんが)
ボトムからゆっくりアクションつけながら探るとティップにググっと重みが・・・
待望の1匹!
あれ? むっちゃ引く! なかなか寄せれない。
ルアーロッドでタチウオ釣るのは初めてだけどこんな引くのか?
しばらくファイトしていたがフッキングがあまくバレてしまった。
しかし釣れることを確信したのでボロボロになったエサを変えてもう一度・・・
コッ・・・コッ・・・(当たってる・・・ここであわせていいのかな?)
グゥッ! 重みが乗った! 思い切り天高くロッドを振り上げ合わせを入れる。 さらに2度追いあわせ!
さっきと同じ引きの強さ。 タチウオはこんなに引くのか・・・おもれー。

F4!
歯がこえー!
プライヤー忘れたー!(ワニグリップで掴んで針を手で外したが暴れるからこえーのなんの)
やばい、これは楽しいな・・・
その後も何度か当たり、バラシを繰り返し、結局フッキングしたのに4本もバラしてしまったが持ち帰り4本(F2.5〜4)でまあまあ満足!
もっと釣れただろうが初めてだし上出来でしょ(^^)

そろそろメバル釣れないかとしまなみにストレス発散に行きました。
今回は遠投用と近距離用でなんとか1匹でも釣ろうと気合十分!
満潮1時半、21時頃から入島。
最初のポイント・・・生命反応なし。
次のポイント・・・生命反応なし。近くにフグが見えただけ。
次のポイント・・・生命反応なし。
次のポイント・・・さすがにここまで何もあたりがないと自分の腕の無さを自覚し始める・・・。
途中立ち寄った本命ポイントは人が3人いたので諦めていたが満潮潮止まりになったので行ってみると帰り支度している!
じつは塩漬けキビナゴとテンヤを持ってきていたのだ(メバルが釣れないことは薄々感じていたため^_^;)
ここは2週間前にタチウオが足元を泳いでいた。
確かに潮通し、灯り、深さもあり間違いないポイントに思える。
潮が徐々に流れ始める・・・テンヤをキャスト〜
ただ巻き? やり方がわからん。
何度かレンジを探るもあたりなし。
アピールが足りんのかな?
ワンピッチワンジャーク、ハーフピッチショートジャーク?(そんな言葉があるか知らんが)
ボトムからゆっくりアクションつけながら探るとティップにググっと重みが・・・
待望の1匹!
あれ? むっちゃ引く! なかなか寄せれない。
ルアーロッドでタチウオ釣るのは初めてだけどこんな引くのか?
しばらくファイトしていたがフッキングがあまくバレてしまった。
しかし釣れることを確信したのでボロボロになったエサを変えてもう一度・・・
コッ・・・コッ・・・(当たってる・・・ここであわせていいのかな?)
グゥッ! 重みが乗った! 思い切り天高くロッドを振り上げ合わせを入れる。 さらに2度追いあわせ!
さっきと同じ引きの強さ。 タチウオはこんなに引くのか・・・おもれー。

F4!
歯がこえー!
プライヤー忘れたー!(ワニグリップで掴んで針を手で外したが暴れるからこえーのなんの)
やばい、これは楽しいな・・・
その後も何度か当たり、バラシを繰り返し、結局フッキングしたのに4本もバラしてしまったが持ち帰り4本(F2.5〜4)でまあまあ満足!
もっと釣れただろうが初めてだし上出来でしょ(^^)

2016年10月31日
アオリや〜め〜
土曜の晩、友人と共にしまなみエギングへ。
暴風のため迷ったがそろそろアオリも終わりかと思い風裏を探してやってみることに。
最初のポイント、まさに暴風(・・;)
1投目、底まで沈めてる間にもラインが風に流されエギがどこに行ったのかもわからず・・・一発で根掛かり、そしてロスト(T-T)
場所を変え明かりが少し効いてるポイントへ。
今度は風がないけどどうかな?
エギ王QLIVE3.5号を投げしゃくってしゃくって〜
近くまで来たところで追ってきてないか確認するためライトオン!
え? おるやん!?ついてきてる!!
軽くしゃくったところで抱いた! 幸先よくゲット!

もう一度同じコースでやってまた足元まで来たところでライトオン!
またいるー!
しかし今度は乗らず・・・。
今日はいけそうだと感じていたがその後アタリは激減(T-T)
たまに釣れるのは


結局コウイカ三杯追加してアオリ一杯、コウイカ三杯で終了。
アオリはもうやめだな・・・エギ3つもロストしたし・・・。
次はタチウオでも狙ってみようかな。
暴風のため迷ったがそろそろアオリも終わりかと思い風裏を探してやってみることに。
最初のポイント、まさに暴風(・・;)
1投目、底まで沈めてる間にもラインが風に流されエギがどこに行ったのかもわからず・・・一発で根掛かり、そしてロスト(T-T)
場所を変え明かりが少し効いてるポイントへ。
今度は風がないけどどうかな?
エギ王QLIVE3.5号を投げしゃくってしゃくって〜
近くまで来たところで追ってきてないか確認するためライトオン!
え? おるやん!?ついてきてる!!
軽くしゃくったところで抱いた! 幸先よくゲット!

もう一度同じコースでやってまた足元まで来たところでライトオン!
またいるー!
しかし今度は乗らず・・・。
今日はいけそうだと感じていたがその後アタリは激減(T-T)
たまに釣れるのは


結局コウイカ三杯追加してアオリ一杯、コウイカ三杯で終了。
アオリはもうやめだな・・・エギ3つもロストしたし・・・。
次はタチウオでも狙ってみようかな。
2016年10月25日
エソは友達
週末に帰郷しました。
親孝行のために帰郷するのに釣竿をしっかり持ち帰り(^^;;
初日晩はアジング。
潮がまったく流れず3匹のみ。しかもちっちぇ。

アジ用に買ったワニグリップが使えてよかった。
2日目は雨だったので親孝行し、3日目朝マヅメ狙ってライトショアジギングへ。
ワインドでタチウオ狙いがたくさんいる中、早々に指2本ゲット! ほっそー。
群れがいるかと思ってすぐにジグを投げたので写真は無し。
福山に戻る途中、愛媛でどうしてもジグを投げてみたく少し寄り道。

誰もいない波止で何が釣れるのか・・・。
何投目かで上がって来たのはマイフレンド( ̄∀ ̄)

何度投げてもマイフレンド。
お前は裏切らないな。
親孝行のために帰郷するのに釣竿をしっかり持ち帰り(^^;;
初日晩はアジング。
潮がまったく流れず3匹のみ。しかもちっちぇ。

アジ用に買ったワニグリップが使えてよかった。
2日目は雨だったので親孝行し、3日目朝マヅメ狙ってライトショアジギングへ。
ワインドでタチウオ狙いがたくさんいる中、早々に指2本ゲット! ほっそー。
群れがいるかと思ってすぐにジグを投げたので写真は無し。
福山に戻る途中、愛媛でどうしてもジグを投げてみたく少し寄り道。

誰もいない波止で何が釣れるのか・・・。
何投目かで上がって来たのはマイフレンド( ̄∀ ̄)

何度投げてもマイフレンド。
お前は裏切らないな。